CATEGORY:ガスガン

2023年03月21日

FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう

前回の記事の続きです。

何か上手く行ったような気がするので、サイレンサーを付けよう!という塩梅になりました。
FNX45は16mm正ネジのサイレンサーなので、SOCOM MK23のサイレンサーか東京マルイ タクティカルサイレンサーあたりになります。

さっそく取り付けて試射してみたところ、、
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう
あんまり消音性能は高くない?という印象。

中身を取り出すと、銃口の方からウレタンワッシャー3枚、スポンジ1つ、ウレタンワッシャーという構成でした。
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう
これは音が消えにくいのも納得。
激しくブローバックして内側に当たっても大丈夫!というのを優先してるのかもしれないですね。

私はガスコキ化してブローバック動作はしないので、消音性に全振りしましょう。

消音カスタムの大定番、メラミンスポンジ(激落ちくん)で消音材を作ります。
30mm厚で3つが丁度入りました。
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう

消音させてギリーを着て使おう、、、
ということで、ガンスキンのようなものを貼り付けます。
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう 

さっそく試射してみたところ、、、
ボス、、
これならOKでしょう
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう

ついでの仕上げとして、マガジンリップを少し広げておきました。
FNX45をガスコキ化してサイレンサーをつけよう
6mmのボールエンドミルで広げておくと、抜弾抵抗最小限になりコッキングがさらにやりやすくなるというもの。
この道具は電動ガンなどの二重給弾対策にも使えて便利なので、1本あると良いかもしれません。


早くゲームで使ってみたいなあ~


→続きの記事「整流延長バレルつけたろ」




同じカテゴリー(ガスガン)の記事

Posted by strike hound  at 16:53 │Comments(0)ガスガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。