CATEGORY:ガスガン
2021年07月06日
マルゼンP99FSのホップを安定させる((uki)
至高の固定ガスハンドガンの一角を担うマルゼンP99FSですが、諸々を改善したものの、もう一つどうしても改善したいポイントが出てきました。
それは、連射していると鬼ホップになるという現象です。
時折、パス、、、、パス、、、、、と撃つぶんには良いのですが、バスバス撃っていると、ホップがどんどん強くなってしまいます。

まずは原因解明から。
ホップのネジが回ってしまう?と思ったのですが、緩むならまだしも強くなるわけは、、、ありませんでした。
うーん、、弾棒でホップとの当たり具合を見てみましょう。
するとどうでしょう。連射するとBB弾とホップの突起の隙間が変わっているのです。
これを改善するには幾つか方法があります。
1,ホップの突起をグリップ側に移動させる
2,面ホップにする
3,BB弾の保持位置を銃口側に移動させる
うーん、うーんと色々と観察して悩んだ結果、3の方法を取ることにしました。
まずは直径6mmのパイプ状のものを探します。
なんでか解りませんが、フックについてました。

シリコンチューブとかがいいかもしれないですねえ。
輪切りにして、、長さは調節して、、

ここに取り付け!接着!スーパーゴールド!

連射してみましたところ安定しています!バッチOK!
ついでに、、、、
M14に合わせてタンカラーに塗装!

こいつはいいぜ、、
M14と並べてみます

というわけで、次のゲームでは大活躍してくれることでしょう。
マァンダム、、、
それは、連射していると鬼ホップになるという現象です。
時折、パス、、、、パス、、、、、と撃つぶんには良いのですが、バスバス撃っていると、ホップがどんどん強くなってしまいます。

まずは原因解明から。
ホップのネジが回ってしまう?と思ったのですが、緩むならまだしも強くなるわけは、、、ありませんでした。
うーん、、弾棒でホップとの当たり具合を見てみましょう。
するとどうでしょう。連射するとBB弾とホップの突起の隙間が変わっているのです。
これを改善するには幾つか方法があります。
1,ホップの突起をグリップ側に移動させる
2,面ホップにする
3,BB弾の保持位置を銃口側に移動させる
うーん、うーんと色々と観察して悩んだ結果、3の方法を取ることにしました。
まずは直径6mmのパイプ状のものを探します。
なんでか解りませんが、フックについてました。

シリコンチューブとかがいいかもしれないですねえ。
輪切りにして、、長さは調節して、、

ここに取り付け!接着!スーパーゴールド!

連射してみましたところ安定しています!バッチOK!
ついでに、、、、
M14に合わせてタンカラーに塗装!

こいつはいいぜ、、
M14と並べてみます

というわけで、次のゲームでは大活躍してくれることでしょう。
マァンダム、、、