CATEGORY:ガスガン 外部ソース

2022年12月23日

東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

さてさて、前回の続きから。
東京マルイ M870ブリーチャーを外部ソース+TAC-14化していきましょう。
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2
前回は、本体のガスルートにタップを切ってクイック継手(4mmホース用M6P1.0)を付けるところまで。
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

ここからさらに、、、
CYMA ラプターグリップが付くように3Dプリントでアンコを作ります。

これを、、
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

ここにピッタリ、、
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

こちらにも、、
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

ピッタリ、、
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

ホースを通して、、、
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2
写真は6mmホースですが、結局、4mmホースにしました。
グリップからホースが出るところのパーツも3Dプリントしています。
グリップ内部を部分的に破壊して、ホースが通るルートを確保します。

ちなみに、ラプターグリップをこの状態にするには、カッターの刃やマイナスドライバーでこじ開ける必要がありました。
こういうのはもう慣れたものです。

ガス漏れがない事を確認して、外部ソース+ラプターグリップ化は完了。


次に、TAC-14に忘れてはならないもの、、
アイアンサイト的なものを作ります。

3Dプリントして、かるーくやすり、キャロムのブラックスチールで塗装。
うーん、マァンダム
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

照星は2mmの真鍮棒を電動ドリルに取り付けて削って作ったもの。
砲弾型で狙いやすいのです。

マズルは8mmくらいのステップテーパー超ルーズバレルにして延長。
初速は上がりませんが、射程距離が延びる効果も期待しております。

東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2 
こりゃ、本体側もキャロムで塗らないとヘンテコですねえ


反対からみるとこんな感じ。
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2
アイアンサイトの調整はできませんが、フロントにはホワイトドットの穴もつけています。
真鍮のサイトで水平。距離に応じてドットを使い分けます。
リアサイトのピープというかゴーストリングというか、、ショットガン用ということで大き目につくっています。
大まかにエリアを狙える感じでうまくいきました。


東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2


というわけで、完成!
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2

ででーん!
東京マルイ M870ブリーチャーをTAC-14風にしつつ外部ソース化しよう 2


例によって、3Dプリント部品をメルカリやヤフオクにたまーに出品中です。
マズルやマウントレールも出品できるかも?




同じカテゴリー(ガスガン)の記事

Posted by strike hound  at 21:00 │Comments(0)ガスガン外部ソース

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。