CATEGORY:
2014年08月24日
MP7塗装計画②(Archer)
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
Strike Houndのアーチャーです。
チームメンバーのUkiさんが、MP7を改造しているのを見て、僕も外装カスタムをやってみようと思いました第2回!
前回から時間が開いてしまったので、前回のおさらい!前回は可動部やマークなど必要最低限の部分にマスキングを施しました。

次に、一番下地となる黒を残したいところにマスキングを行います。この際、ピクセルパターンのBDUを参考にしました。

今回やっていて気が付いたのですが、ピクセル系BDUって細かいようで一つ一つの色のブロックは大きいです。6㎜のマスキングテープを一枚切って単体で貼るのではなく、様々な長さに切ってそれらを組み合わせるといい感じになります。当然反対面もマスキング。

ここまでやったら、レッカースプレーを使ってガッツリ塗装!

この際一回で完全に塗りつぶそうとせず薄く何回もやった方がいいです。どうやっても一回ではきれいに塗れませんし、塗料が多くなると乾くのに時間がかかります。

塗装後乾いたら、ピクセルパターンになるようにマスキング!

RASの部分も垂直にきれいに貼って行きます。ちょっと濃いめの灰色で塗装した後、さらにマスキング。

最後に元の黒に近い色で塗装!

今回はここまで!
【プラスワンコーナー①】
本編とは全く関係ありませんが、カスタムにあると便利なアイテムを紹介したいと思います。
今回はこれ!

100円均一などでよく売られている薬ケースです。細かいケースがたくさんあり、こまごました物を収納できます。僕はシムや軸受けなどを種類ごとに入れています。電動ガンの内部カスタムは細かい部品が多いので、これからカスタムを始める方はおひとついかがでしょうか?
Strike Houndのアーチャーです。
チームメンバーのUkiさんが、MP7を改造しているのを見て、僕も外装カスタムをやってみようと思いました第2回!
前回から時間が開いてしまったので、前回のおさらい!前回は可動部やマークなど必要最低限の部分にマスキングを施しました。
次に、一番下地となる黒を残したいところにマスキングを行います。この際、ピクセルパターンのBDUを参考にしました。
今回やっていて気が付いたのですが、ピクセル系BDUって細かいようで一つ一つの色のブロックは大きいです。6㎜のマスキングテープを一枚切って単体で貼るのではなく、様々な長さに切ってそれらを組み合わせるといい感じになります。当然反対面もマスキング。
ここまでやったら、レッカースプレーを使ってガッツリ塗装!
この際一回で完全に塗りつぶそうとせず薄く何回もやった方がいいです。どうやっても一回ではきれいに塗れませんし、塗料が多くなると乾くのに時間がかかります。
塗装後乾いたら、ピクセルパターンになるようにマスキング!
RASの部分も垂直にきれいに貼って行きます。ちょっと濃いめの灰色で塗装した後、さらにマスキング。
最後に元の黒に近い色で塗装!
今回はここまで!
【プラスワンコーナー①】
本編とは全く関係ありませんが、カスタムにあると便利なアイテムを紹介したいと思います。
今回はこれ!
100円均一などでよく売られている薬ケースです。細かいケースがたくさんあり、こまごました物を収納できます。僕はシムや軸受けなどを種類ごとに入れています。電動ガンの内部カスタムは細かい部品が多いので、これからカスタムを始める方はおひとついかがでしょうか?
Posted by strike hound
at 00:00
│Comments(1)
COMMENT
私はあのカラフルなピルケース、ふつ~に常服薬の携帯用(旅行用)ケースとして使用しています…なにせ、お年寄りなものですから ゴホゴホゴホッ
Posted by strike_hound
at 2014年08月25日 19:46
