CATEGORY:

2015年12月18日

P90 多弾マガジン用のゼンマイ巻き上げ機をつくる2(uki)

前回の記事はこちら。

では、続きです。

タミヤ ハイパワーギヤーボックス HEの中身はこれが入っています。
P90 多弾マガジン用のゼンマイ巻き上げ機をつくる2(uki)
ゼンマイを巻く部分には、右下の円形ホーンを取り付けて、さらにこれを使います。

CA870使いにはお馴染みですね。
ラジコン用のピロボールという部品です。
ギヤーボックスHEと同じく、M3のネジというところも扱いやすい。
丸いので傷もつきません。

入れ物は「タカチ電機工業 SGM型電池ボックス付プラスチックケース 黒 SGM-135B」を使ってください。
サイズもピッタリ、単三電池を納めるスペースもついています。
というか、これもamazonで売ってるのね。

スイッチは欲しい人は適当に。
モメンタリースイッチ」というカテゴリのものが便利です。
押した時だけスイッチがオンになり、手を離すとオフになります。
マガジンの給弾リップが当たるように仕込みました(といっても、スイッチの根本はパテで固めただけの手抜き工事ですが、、)
P90 多弾マガジン用のゼンマイ巻き上げ機をつくる2(uki)
回転軸が、ゼンマイ巻部の中心に入りまして、金色のピロボールがぐるぐる。
マガジンの給弾口がスイッチを押し込みます。バッチリ

では、より良きP90ライフを!



前回の記事



タグ :P90uki


Posted by strike hound  at 12:09 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。