CATEGORY:エアコキ

2017年10月17日

CA870をブルーイングしよう(uki)

欲しい時には売り切れている。
欲しくない時には売っている。
使いたくない時に手放して、このたび再会しました。
(自分への褒美でもあるんやで)CA870をブルーイングしよう(uki)

なんでも、知らない間にニューホップを搭載してパワーアップしていたらしい。
しかし、見た目は相変わらずの感じ。だがそれがいい。

でも、もう少しこだわってみたい。
じゃあブルーイングしようと。

必要なものはこれ。

あとは、家庭用のスプーン、要らないタオル、ティッシュ、カッター。

まずは、スポンジたわしで表面をならしたり、カッターでバリをとったりします。
そして、ローバルを塗る!
CA870をブルーイングしよう(uki)
(試しに、グレーの塩ビ管に塗ってみた。ほとんどわからないですね)

乾いてから、真鍮ブラシで優しくこすると亜鉛の面が出てきます。


そのあとスーパーブルーをティシュで何度も塗りつけると鋳鉄っぽい感じに。
CA870をブルーイングしよう(uki)
また、塗りつけるごとに色味が変わる事が解りました。
塗る>茶色の錆びっぽい感じになる>さらに塗る>濃くなって行く>さらに塗る>突然ガンブルー!>よっしゃさらに塗る>黒い鉄棒に、、、

ガンブルーの頃合いで止めるのが難しい。
また、真鍮ブラシで擦っただけだと、ごつい鋳鉄になるので、こうしました。

真鍮ブラシで優しくこする>スプーンの背中で撫でてテカテカに!
CA870をブルーイングしよう(uki)
マァンダム、、、、
、、、、
、、、
、、


CA870をブルーイングしよう(uki)
CA870をブルーイングしよう(uki)
CA870をブルーイングしよう(uki)
排莢口はスプーンでこすったところで止めたので銀色です。
各部にシリコンスプレーを吹いては拭いて完成!

ええやんけ。
しかし、CA870はマガジンを刺していくスタイルなのが物悲しい。だがそれがいい!



後日談→CA870にブルーイングをして仕上げる(uki)




同じカテゴリー(エアコキ)の記事

Posted by strike hound  at 10:14 │Comments(0)エアコキ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。