CATEGORY:電動ガン ガスガン エアコキ 装備品
2021年12月01日
ショットガンをセカンダリとして使いたい装備方法 その4 (uki
この記事からの続きです。
東京マルイ M870ブリーチャー再販により、やっぱりショットガンをセカンダリで使いたいよねというアレです。
バンジースリング、マグネットホルダー、ウェポンキャッチの3点セットで構成する、、というはずだったのですが、「つ」型のウェポンキャッチ、、中身の型が割れてしまったやないか(白目
ならば、実用例であったもう一つの方法、バンジータイプのウェポンキャッチで構成してみましょう。
Direct Action方式⤵
ver1と比べて、マグネットは2倍の量にしてかなりの保持力が確保できました。
あとは、ショットガンがズレ落ちないようにバンジータイプのウェポンキャッチで押さえこみつつ、ショットガン本体を引っ掛けられればという塩梅。
しかし、保持力が強くなったとはいえ、肝心のエアガンは磁石にくっつきませんから、走ったりしていると振動でズレ落ちてきてしまいます。
なので、ブリーチャーのマウントレールにスリングアタッチメントを取付けて、バンジータイプのウェポンキャッチに引っかかるようにしておきます。

MACPUL笑

これでもう良いでしょう。

ではもう一つの問題点の解決。
メインを電動ガンとしたときに、ショットガンを使用する際の電動ガンの保持方法です。
マグプルスリングのように、スリングポイントを2箇所用意して、ワンポイントスリングからツーポイントにササッと付け替えて、、、という方法が一番だとは思うのですが、
トイガンの強度でツーポイントスリングにして担ぐのは、、、ちょっと不安ですねえ。
気づいたら曲がってたりしそうというか。
スリングも色んなものを試しては、無いほうがいいやってなったり、やっぱり使うってなったり、これもなかなかの沼地のような気がするのですが、
今回はこんなものを見つけました⤵
機能的にはワンポイントスリングと3点スリングのアイノコみたいな感じです。
東京マルイ プロスリングにQDスイベルを追加して、電動ガンにはスリングポイントを追加。

東京マルイ M870ブリーチャー再販により、やっぱりショットガンをセカンダリで使いたいよねというアレです。
バンジースリング、マグネットホルダー、ウェポンキャッチの3点セットで構成する、、というはずだったのですが、「つ」型のウェポンキャッチ、、中身の型が割れてしまったやないか(白目
ならば、実用例であったもう一つの方法、バンジータイプのウェポンキャッチで構成してみましょう。
Direct Action方式⤵
ver1と比べて、マグネットは2倍の量にしてかなりの保持力が確保できました。
あとは、ショットガンがズレ落ちないようにバンジータイプのウェポンキャッチで押さえこみつつ、ショットガン本体を引っ掛けられればという塩梅。
しかし、保持力が強くなったとはいえ、肝心のエアガンは磁石にくっつきませんから、走ったりしていると振動でズレ落ちてきてしまいます。
なので、ブリーチャーのマウントレールにスリングアタッチメントを取付けて、バンジータイプのウェポンキャッチに引っかかるようにしておきます。

MACPUL笑
ともかく、これで下へずり落ちることは無くなり、マグネットでブレ止めできますね。

こんな感じで、ウェポンリンクのピンを付けたほうがより自然なスタイルになるような気もしますが、ピンだけって売ってないかも?

(ボルトリリースボタンです)
それと、、要らなくなった装備品を解体、、、

ショットガンマグネットホルダー自作!

こんな感じで、ウェポンリンクのピンを付けたほうがより自然なスタイルになるような気もしますが、ピンだけって売ってないかも?

(ボルトリリースボタンです)
それと、、要らなくなった装備品を解体、、、

ショットガンマグネットホルダー自作!
裏側

これでもう良いでしょう。

ではもう一つの問題点の解決。
メインを電動ガンとしたときに、ショットガンを使用する際の電動ガンの保持方法です。
マグプルスリングのように、スリングポイントを2箇所用意して、ワンポイントスリングからツーポイントにササッと付け替えて、、、という方法が一番だとは思うのですが、
トイガンの強度でツーポイントスリングにして担ぐのは、、、ちょっと不安ですねえ。
気づいたら曲がってたりしそうというか。
スリングも色んなものを試しては、無いほうがいいやってなったり、やっぱり使うってなったり、これもなかなかの沼地のような気がするのですが、
今回はこんなものを見つけました⤵
機能的にはワンポイントスリングと3点スリングのアイノコみたいな感じです。
東京マルイ プロスリングにQDスイベルを追加して、電動ガンにはスリングポイントを追加。
~~~~~~~~追記~~~~~~~~~
■必要なもの
1,プレートキャリア


ショットガンを身につけるにあたり、ベースとなるものです。
肩紐部分がしっかりしていて、脇の部分にMOLLEがあることが重要。
色んな種類があるのですが、私は軽量タイプのJPC2.0を使用しています。
脇の部分がウェビングになっているため、軽くて折り畳めます(ポーチとかがモリモリでなければ)。
■必要なもの
1,プレートキャリア
ショットガンを身につけるにあたり、ベースとなるものです。
肩紐部分がしっかりしていて、脇の部分にMOLLEがあることが重要。
色んな種類があるのですが、私は軽量タイプのJPC2.0を使用しています。
脇の部分がウェビングになっているため、軽くて折り畳めます(ポーチとかがモリモリでなければ)。
装備をコンパクトにしたい人にもオススメ。
レプリカも色々とありますが、1~2万円くらいのもので良いのでは。
2,東京マルイ M870ブリーチャー


6発発射のコンパクトショットガン。性能ともにマルイさん一択なんや。
マルイ製エアコキショットガンでも良いでしょう。
(中華製3発発射ショットガンは安価ですがやめておきましょう。ショットガンが嫌いになる射撃性能かつ、造詣が深まると質感の酷さが際立つ粗悪品です)
3,マグネット
10x60x5mmサイズを合計8本使用しています。


保持力は程よいのではと思われます。
4,鉄板
40x100x3mmくらいで良いと思いますが、こういうものやこういうもので良いかと思います。
ベルクロでショットガンに貼り付けます。




5,ベルクロ
糊付きのものがおすすめ
鉄板を付けないときには、シェルホルダーを付けたりできます。
6,ウェポンキャッチ
「つ」型よりもバンジータイプが良いかも?
DIRECT ACTIONみたいにヒットスリングを付けておくと素早く外せます
7,バンジースリング
プレキャリに付けて右脇に保持します
伸び縮みすることが重要です
レプリカも色々とありますが、1~2万円くらいのもので良いのでは。
2,東京マルイ M870ブリーチャー
6発発射のコンパクトショットガン。性能ともにマルイさん一択なんや。
マルイ製エアコキショットガンでも良いでしょう。
(中華製3発発射ショットガンは安価ですがやめておきましょう。ショットガンが嫌いになる射撃性能かつ、造詣が深まると質感の酷さが際立つ粗悪品です)
3,マグネット
10x60x5mmサイズを合計8本使用しています。
保持力は程よいのではと思われます。
4,鉄板
40x100x3mmくらいで良いと思いますが、こういうものやこういうもので良いかと思います。
ベルクロでショットガンに貼り付けます。
5,ベルクロ
糊付きのものがおすすめ
鉄板を付けないときには、シェルホルダーを付けたりできます。
6,ウェポンキャッチ
「つ」型よりもバンジータイプが良いかも?
DIRECT ACTIONみたいにヒットスリングを付けておくと素早く外せます
7,バンジースリング
プレキャリに付けて右脇に保持します
伸び縮みすることが重要です
ブリーチャーのレールに取付けて引っかかるようにしましょう~
というわけで、良きショットガンライフを!
