CATEGORY:電動ガン
2014年03月29日
MP7A1の使い勝手向上に立ち向かうのは(uki)
先日のユニオンベース定例会で痛感した事。
それは繁忙期による体力の衰え。
ユニオンベース(大)は初めて!のテンションで、フルメタルを持って走り回っていたのですが、ハードバリケード気味の構成のフィールドを攻略するための、素早く細かい移動でバテバテ。
そして、3ゲーム目あたりからは、腕が上がらないため、軽量なエアコキしか持てないという状況に。
これは、アカン。
私は今年で31歳。
体力を維持するために、銃を軽くすることにしました。
デデーン

皆で買おうぜ!と手に入れた電動MP7。
軽くて、十分な飛距離と精度があるものの、1ゲームしか使ったことがなく、タンスの肥やしになっていたのです。
色々と原因を考えた結果辿り着いたのは、まず、ストックが微妙に長い。
では早速、溝を作りましょう。

お分かりだろうか。
ノーマルの長さがこれ。

一回り短い位置で止まるようになりました。

ここから、冒頭の画像に戻ります。
さらに、、、
1、フォアグリップのような物の位置を後ろに。
2、アイアンサイトは固定の背が高いものに。
こうすることで、コンパクトな姿勢でMP7を構える事ができ、フェイスガードをしていてもアイアンサイトを楽に使えるようになるはずです。
取り急ぎはアンダーマウントレール待ち。
参考→https://tnvc.com/shop/wilcox-mp7-rail-chassis/
つづく
それは繁忙期による体力の衰え。
ユニオンベース(大)は初めて!のテンションで、フルメタルを持って走り回っていたのですが、ハードバリケード気味の構成のフィールドを攻略するための、素早く細かい移動でバテバテ。
そして、3ゲーム目あたりからは、腕が上がらないため、軽量なエアコキしか持てないという状況に。
これは、アカン。
私は今年で31歳。
体力を維持するために、銃を軽くすることにしました。
デデーン
皆で買おうぜ!と手に入れた電動MP7。
軽くて、十分な飛距離と精度があるものの、1ゲームしか使ったことがなく、タンスの肥やしになっていたのです。
色々と原因を考えた結果辿り着いたのは、まず、ストックが微妙に長い。
では早速、溝を作りましょう。
お分かりだろうか。
ノーマルの長さがこれ。
一回り短い位置で止まるようになりました。
ここから、冒頭の画像に戻ります。
さらに、、、
1、フォアグリップのような物の位置を後ろに。
2、アイアンサイトは固定の背が高いものに。
こうすることで、コンパクトな姿勢でMP7を構える事ができ、フェイスガードをしていてもアイアンサイトを楽に使えるようになるはずです。
取り急ぎはアンダーマウントレール待ち。
参考→https://tnvc.com/shop/wilcox-mp7-rail-chassis/
つづく